第一部 焼酎を語る
原口泉×鮫島吉廣 志士たちと芋焼酎
下田雅彦×鮫島吉廣 技術に裏打ちされて産地の「個性」「文化」は磨かれる
第二部 酒の原風景
第1章 酒の原点にみる先人の技術と知恵
第2章 口噛み酒
第3章 雲南に見る酒の原風景
第三部 焼酎製法の由来
第1章 焼酎製造方法の確立
第2章 焼酎はどこから来たか?―製造方法の由来―
第3章 焼酎はどこから来たかー蒸留器の由来―
第4章 雲南白酒はアジアの蒸留酒の源流か?
第5章 朝鮮焼酎は対馬に伝来したか
第6章 初期の焼酎造りに中国の影響はあったか?
第四部 歴史編
第1章 焼酎の最古の記録
第2章 琉球にもかつて芋焼酎が存在した
第3章 謎の多い琉球泡盛
第4章 肥後の赤酒・球磨の焼酎
第5章 焼酎杜氏の誕生
第6章 密造の時代
第7章 サツマイモ伝来を「企てた」人たち① 中国から琉球へ
第8章 サツマイモ伝来を「企てた」人たち② 琉球から薩摩へ
第9章 日本最初の石油精製装置は焼酎蒸留器
第10章 西郷どんと焼酎
第11章 酒税をめぐる新政府と民衆の争い
第五部 アジアの酒と焼酎
第1章 朝鮮の酒を変えた日本
第2章 台湾の酒と日本
第3章 刺激満載 中国の酒
〈神話と焼酎〉
焼酎神社誕生譚
〈巻末資料〉
用語解説
焼酎年表